トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆50大学の113件を採択 21世紀COEプログラム
  [he-forum 4525] 共同通信10/03
--------------------------------------------------------------

共同通信ニュース 2002年10月3日付

50大学の113件を採択 21世紀COEプログラム


 先駆的な研究に予算を重点配分する文部科学省の「21世紀COEプログラ
ム」(旧称トップ30大学構想)として2日、50大学の113件の研究が選
ばれた。

 国公私立の163大学から計464件の申請があり、日本学術振興会の21
世紀COEプログラム委員会(江崎玲於奈委員長)が選考した。

 文科省は採択された各研究に対し、5年間にわたり年間1−5億円の予算を
配分する。 国際的な競争力を持つ個性的な大学づくりを促す初の試みだった
が、東大、京大など旧帝大グループで採択件数の46%を占め、旧来の「大学
の序列」の色彩が残る結果になった。

 また申請状況の全容や、個別の研究が選ばれた理由を公表しないなど、情報
開示の在り方にも課題を残した。

 今回は「生命科学」「化学・材料科学」「情報・電気・電子」「人文科学」
「学際・複合・新領域」の5分野が対象。