トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆京大、大検なしで外国人学校卒業生にも入試資格へ
 [he-forum 4459] 朝日新聞09/13 
--------------------------------------------------------------

京大、大検なしで外国人学校卒業生にも入試資格へ
朝日新聞ニュース速報

 京都大学は朝鮮学校やインターナショナルスクールなど外国人学校の卒業生に入試の
受験資格を認める方向で検討を始めた。13日に同和・人権問題委員会(委員長=山崎
高哉・教育学部教授)で方針をまとめ、速やかな実現を求める意見を長尾真学長に提出
する見通しだ。早ければ来春の入試から実施する。国立大が外国人学校に受験資格を与
えるのは全国で初めてとなる。
 文部科学省は「外国人学校は各種学校」と位置づけており、各国立大は大学入学資格
検定(大検)合格を受験の条件としている。
 京大の同和・人権問題委員会は資格制限撤廃を求める学生らの要望を受けて98年か
ら検討を進めてきた。朝鮮学校や韓国学園の授業や教科書を見るなどして「高校」の授
業内容と差がないことを確認。13日午前の同委員会小委員会で学長に提出する意見の
内容を確認した。午後の本委員会に諮る。意見提出後、学内で討議し、正式に決める。
 文科省は外国人学校について学校教育法1条に定める「学校」に当たらないという見
解をとっている。一方、同法は大学に入学することのできる者として「高等学校を卒業
した者もしくは中等教育学校を卒業した者もしくは通常の課程による12年の学校教育
を修了した者または文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力がある
と認められた者」とし、同法施行規則は高校を卒業した者と同等以上の学力があると認
められる者として「大学において、相当の年齢に達し、高校を卒業した者と同等以上の
学力があると認めた者」という項目がある。
 文科省によると、国内には朝鮮学校など外国人学校は123校ある。中学校卒業の資
格も認められず、かつては生徒は通信制高校などを卒業して国立大を受験した。99年
に中学校を卒業していなくても、大検に合格すれば受験できるようになった。
 在日の学生らでつくる「民族学校の処遇改善を求める全国連絡協議会」によると、0
0年度の調査で公立34校、私立228校と全体の約半数の大学が受験を認めているが
、国立大は全く認めていない。
 京都韓国中・高校の李虎雄校長は「門前払いだった国立大学の受験ができるようにな
るのは朗報だ」と喜び、京都朝鮮中・高級学校の李宗一校長は「国が門戸を開く決断を
するのが筋だが、1大学だけでも教育の権利を認めるのは大きな前進」と評価する。
 <田中宏・龍谷大学教授(日本アジア関係史)の話> 学校教育法施行規則は、相当
の年齢に達し、高校卒業と同等以上の学力があると認めた者は受験資格を有すと明記し
ており、実際に公立や私立の大学は受験を認めている。今まで国立大で受験できなかっ
たことの方がおかしかった。京大で認めれば、ほかの大学にも広がるのではないか。
[2002-09-13-16:48]