トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

AO入試が21大73学部に拡大 来年度の国公立大入試
 .  [he-forum 4412]  朝日新聞08/23
--------------------------------------------------------------

 AO入試が21大73学部に拡大 来年度の国公立大入試
朝日新聞ニュース速報

 国公立大の来年度入試で、AO(アドミッション・オフィス)入試を行う大学が21
大学73学部に増えると、文部科学省が23日発表した。一方、大学入試センター試験
で5教科以上を課すのは2学部増えて、134大学416学部で、全学部の75%に達
する。
 AO入試は、学力だけでなく、自己推薦などで意欲や適性などを重視して判断する選
考方法。国立大では、一橋大(商学部)、横浜国立大(工1)、名古屋工大(工1、2
)、神戸大(医)、高知医大(医)が大学として来年度初めて導入。このほか現在一部
の学部のみで導入している大学では、新たに東北大(法)、山口大(人文、教育)、九
州大(医)、長崎大(経済、医、薬、工、環境科)が導入。計17大66学部になる。
長崎大は全学部で行うことになる。
 外国語のリスニングテストを課すケースも、55大132学部で5学部増える。
 一方、1次試験に相当するセンター試験で5教科以上を課すのは、国立88大336
学部(86%)、公立46大80学部(49%)。理科2科目を課すのは国立60大1
22学部(31%)、公立17大20学部(12%)。
 また、一般入試とは別に社会人入試を設ける大学は9学部増えて94大179学部に
達している。
[2002-08-23-21:10]