トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆一橋大学、丸の内に進出 「産学連携センター」開設へ
 . [he-forum 4401] 朝日新聞08/18 
--------------------------------------------------------------

一橋大学、丸の内に進出 「産学連携センター」開設へ
朝日新聞ニュース速報

 東京都国立市に本拠がある一橋大学大学院商学研究科(科長・清水啓典教授)が、今
年9月に東京駅前に進出し、「丸の内産学連携センター」を開設する。ビジネス街に拠
点をもつことで、生の企業情報を収集し、「生きた経営学」を教えるのに役立てる。
 既に7月から、NEC、伊藤忠商事、花王、富士写真フイルムの4社と提携し、4社
の若手役員を対象に、次世代を担う経営者育成のための授業を始めている。企業の枠を
超えて経営哲学を話し合うことが主な内容だ。海外の企業の動きに惑わされることなく
、日本に合った経営スタイルを追求できないか、大学と企業が相互に議論し合う形をと
っている。
 9月からのセンターでは、この4社以外とも連携を深め、企業が求めている大学教育
を模索する。経営学の分野で企業との共同研究も強化したい考えだ。
 9月に東京駅前に完成する新しい丸の内ビルにセンターを置く。同ビルには、東京大
学、米ハーバード大学、ストックホルム商科大学も経営情報を集めるため、研究拠点を
設ける計画を公表している。
 国立大学は今後、独立行政法人化される予定で、独自性が求められているため、「国
立市のキャンパスではできないような産官学の共同プロジェクトを始め、新しい大学の
あり方を追求したい」(清水科長)としている。
[2002-08-18-06:46]