☆「法科大学院」設置基準答申
. [he-forum 4368] NHKニュース08/05
--------------------------------------------------------------
「法科大学院」設置基準答申
NHKニュース速報
中教審=中央教育審議会は、弁護士や裁判官などの法曹人口を拡大する
ため、平成十六年度の設置を目指している「法科大学院」について、標準
的な修学期間を三年とし、法律事務所などで実践的な教育を行うとする答
申をまとめ、遠山文部科学大臣に提出しました。
答申では、「法科大学院」を高度で専門的な職業能力を養成する、「専
門職大学院」の一つと位置づけ、標準的な修学期間は三年とするとしてい
ます。
そして、入学者の選抜にあたっては、多様な人材を集めるために、法学
部や法学科以外の学部・学科の出身者や社会人を一定割合以上入学させる
一方、教員のおおむね二割程度を、弁護士や企業の法務担当者などの実務
家から充て、法理論だけでなく、法律事務所や企業での研修など実践的な
教育を行うことにしています。
また、法律家養成の中核的な機関として、一定の水準を維持するために
第三者機関による定期的な評価を行うとしています。
この答申を受けて、文部科学省では、「法科大学院」を設置するための
学校教育法の改正案を、次の臨時国会に提出したいとしています。
[2002-08-05-16:16]