トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

3学長が来月討論会 新大学構想協議会 
 . [he-forum 4359] 北日本新聞07/30 
--------------------------------------------------------------

『北日本新聞』2002年7月30日付

 3学長が来月討論会 新大学構想協議会 

 再編統合を検討している富山大、富山医薬大、高岡短大は二十九日、富山医
薬大で「新大学構想協議会」の第六回会合を開いた。各大学の意見の相違から、
新大学の枠組みが依然決まらず、考えの違いを教職員にも明らかにするため、
八月下旬に三学長によるパネルディスカッションを行うことを決めた。

 各大学の学長、副学長、学部長らが出席。新大学の管理運営体制について三
大学がそれぞれ考える案を示した。法人化への対応や任期制の導入などをどう
検討しているかを明確にするため、富山医薬大が六月、富山大に提出した質問
に対し、富山大の回答が示された。

 次回の協議会からはオブザーバーとして県と、各大学が運営面で提言を受け
るため外部の有識者で設置している「運営諮問会議」のメンバーにも参加して
もらう。

 三大学はことし四月、統合に向けて正式協議をスタートしたが、七月上旬が
期限だった文部科学省の来年度予算の概算要求には間に合わず、来年度の統合
は事実上、不可能になっている。

 協議会終了後、会見した小林正富山医薬大副学長は「今のところ十六年四月
の統合を目標に話し合いを進めている。三大学の考えにまだ埋めがたいところ
があり、パネルディスカッションを機に今後の進め方を考えたい」と話した。