トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆英国のノウハウ学ぶ 国立大法人化 京で研究会
 .  [he-forum 4305] 京都新聞07/18
--------------------------------------------------------------

『京都新聞』2002年7月18日付

英国のノウハウ学ぶ 国立大法人化 京で研究会


 日英の大学の比較を通じて「法人化」後の国立大の運営を考えるワークショッ
プが十七日、京都市上京区の京都ガーデンパレスで始まった。

 二〇〇四年四月から実施される予定の法人化で、各国立大は従来にない経営
のノウハウが求められる。このため、一九八〇年代に実質的な法人化移行を果
たした英国の大学の先例を学ぶのが主な狙い。大学評価・学位授与機構などが
主催し、西日本の国立大の学長らが出席した。

 ワークショップでは、はじめにイングランド高等教育財政カウンシルのジョ
ン・ルッシュフォース主任監査員が講演し、英国の大学に対する評価と資金付
与システムについて説明した。

 この後、シェフィールド大、ブライトン大の両学長が教育研究機関における
リーダーシップについて、各大学の事例を紹介しながら持論を展開。ブライト
ン大のデヴィッド・ワトソン学長は、学長のリーダーシップと経営管理の重要
性を指摘するとともに、「大学構成員の機会平等」や「人材育成」「グローバ
ル化対応」などの大切さを訴えた。

 また、各国立大の意志決定システムや教育研究の評価法などについても話し
合った。十八日は午前九時半から議論の総括を行う。