☆山梨大と山梨医科大が統合新大学の概算要求書提出
. [he-forum 4238] よみうり教育メール07/04
--------------------------------------------------------------
よみうり教育メール 2002年7月4日付
山梨大と山梨医科大が統合新大学の概算要求書提出
今年10月に統合する山梨大学と山梨医科大学は、来年度の概算要求書を文
部科学省に提出した。
概算要求書によると、山梨大大学院工学研究科と山梨医科大大学院医学系研
究科を一本化して新設する「医学工学総合大学院」は、教員が所属する研究部
と学生が所属する教育部の2つの組織で構成。これまで学部に所属していた教
員を大学院研究部に移すことで研究に専念できるようにし、大学院の充実を図
る。両大は「概算要求では大学院の充実に重点を置き、統合の目玉にしたい」
としている。
研究部には、現在の山梨大大学院工学研究科と山梨医大大学院医学系研究科
の教官計378人が所属し、「医学」「医学・工学融合」「工学」の3つの学
域で構成。
教育部の修士課程は、既存の九専攻に医科学を加え10専攻とする。博士課
程に新設される「医学・工学融合領域」には、ヒューマンヘルスケア学、生命
情報システム学、生体環境学の3専攻を設ける。「工学領域」にも環境社会創
生工学専攻を新設。また、現在四専攻の医学系研究科は、先端医療科学と生体
制御学の2専攻を持つ「医学領域」に集約する。博士課程の定員は現行の51
人を、ほぼ倍増させたい考え。
このほか、留学生に対する日本語教育や生活指導を行う「留学生センター」
の新設も概算要求書に盛り込んだ。現在、山梨大が約百人、山梨医大が約30
人の留学生を受け入れているが、統合後は受け入れを拡大する方針。