☆<大学受験>「高卒・大検」要件を撤廃 各大学の判断に
. [he-forum 4214](毎日新聞07/02)
-------------------------------------------------------------
<大学受験>「高卒・大検」要件を撤廃 各大学の判断に
毎日新聞ニュース速報
文部科学省は、高卒者や大学入学資格検定(大検)の合格者らに限って認めてきた大
学入学資格の要件を撤廃する方針を固めた。外国人学校の卒業者の進学機会拡大を求め
た総合規制改革会議の答申を受けた措置で、早ければ来年度入試から、各大学が個別に
入学出願書類などから資格の有無を判断する形に改める。これにより高校中退者や外国
人学校の卒業者が、大検を受けなくても大学を受験できるようになり、進学の道が大き
く広がることになる。
大学入学資格は現在、文部省令によって、高校卒業者のほか、海外で12年の学校教
育を受けた者や大検合格者などに認められている。しかし、インターナショナルスクー
ルや朝鮮人学校など国内の外国人学校は日本の「学校」として認められていないため、
卒業しても大検に合格しないと大学入学資格を得られなかった。
総合規制改革会議は昨年12月、国内に長期滞在する外国人の子供らの進学機会を拡
大する必要があるとして、インターナショナルスクールで一定水準の教育を受けた者に
大学入学資格を認めるよう答申した。
答申を受け文科省は、大学入学資格の緩和を検討。「大学が独自の入学資格審査で高
卒と同等以上の学力があると認めた18歳以上の者」に対し入学資格を与えることにな
り、省令を改正する。
これによって年間数百人のインターナショナルスクールの卒業者、約1000人の朝
鮮人学校高等部卒業者のほか、年間11万人に上る高校中退者や、不登校などで高校に
入学できなかった中卒者らも、大検を受けずに大学を受験できる道が開かれる。特に高
校中退者は大検出願者の6割(約2万人)を占めており、9〜10科目に合格する必要
がある大検の免除は、大幅な負担軽減となる。
外国人学校卒業生については、これまでも公私立大の多くが独自の判断で受験を認め
ていたが、今後はこれが正式に認められ、国立大でも受験を認めるところが増えるとみ
られる。大学院についてはすでに99年から、大学を卒業していなくても入学できるこ
とになっている。 【澤圭一郎】
大学入学資格については97年の制度改正で、特定分野で傑出した才能を持つ生徒に
限り17歳からの「飛び入学」が認められている。
2002.7.2