☆山形大の教員養成課程存続を 県議会が意見書可決
. [he-forum 4134] 河北新報06/19
--------------------------------------------------------------
『河北新報』2002年6月19日付
山形大の教員養成課程存続を 県議会が意見書可決
宮城教育、山形、福島の国立3大学の教員養成系大学・学部再編をめぐり、
山形大教育学部が計画教員養成を行う担当校となるのを断念したことについて、
山形県議会は18日の本会議で、小泉純一郎首相、遠山敦子文部科学相あてに
同大の計画教員養成課程を残すよう求める意見書を提出することを可決した。
山科朝雄議長らが19日に文科省を訪れ、意見書を提出する。
意見書は、本年度から同県内の小学校1―3年生で導入されている少人数学
級編成「教育山形『さんさん』プラン」の実現のため、教育学部の果たす役割
は重要―などとして計画教員養成課程の存続を求めている。
再編問題では、教育学部が5月21日の教授会で担当校を断念。県内の教育
関係5団体などが山形大や高橋知事に対し、計画教員養成課程を残すよう求め
る要望書を提出した。19日には、大学としての意思決定について話し合う評
議会が行われる。