☆新大学の来年度発足「難しい」 構想協議会
.[he-forum 4035] 北日本新聞05/30
--------------------------------------------------------------
『北日本新聞』2002年5月30日付
新大学の来年度発足「難しい」 構想協議会
再編統合を検討している富山大、富山医薬大、高岡短大は二十九日、「新大
学構想協議会」の第四回会合を富山医薬大で開き、入試の競争率や就職率、外
部資金の獲得状況など各大学の現状をデータを示して確かめた。新大学の具体
的な構想は決まっておらず、六月末が期限の平成十五年度国予算への要求提出
は「難しい」との意見が多かったが、できるだけ早く構想をまとめるため協議
を続けていくとした。
各大学の学長、副学長、学部長らが出席。教養教育について、富山医薬大が
教員養成機能を持った「総合人間科学部」を新設し、同学部を中心に行うこと
を提案。富山大は教育のあり方を研究する「大学教育研究センター」と教養教
育を運営する「共通教育院」を設置する案を示した。
議長を務めた富山医薬大の小林正副学長は「概算要求提出の時期が遅れても、
文部科学省が認める可能性がある」とし「新大学への考え方や法人化に向けた
取り組みに差がある。認識の差を埋めるため話し合いを続けていきたい」と話
した。