☆<文科省>生命科学と他分野融合 新研究機関を設立方針
.[he-forum 4010]毎日新聞05/26
--------------------------------------------------------------
<文科省>生命科学と他分野融合 新研究機関を設立方針
毎日新聞ニュース速報
文部科学省科学技術・学術審議会のライフサイエンス委員会は、生命科学分野への幅
広い研究者の参入を促す新タイプの研究教育機関を設立する方針を決めた。現在策定中
の研究開発計画に盛り込み、早期実現を図る。同省は「異分野の研究者が交流すること
で、ユニークな研究テーマが生まれる可能性がある」と期待している。
生命科学の分野では現在、ヒトのゲノム(全遺伝情報)の詳細な分析や、新薬開発に
つながるたんぱく質の構造の解析などが盛んに行われている。しかしこの分野を長期的
に発展させるには、工学などと融合し、人の体の中で物質がどのように働いているかを
分子レベルで画像化することなどが重要といわれている。
同委員会の構想では、大学やその周辺に「研究教育センター」を設立し、生命科学ば
かりでなく物理学や工学などの若手研究者を、国内外から集める。将来性のあるアイデ
アが生まれた場合、センター長が独自の判断で研究グループを結成する権限を持つなど
、柔軟で機動性に富んだ組織を目指すという。
同省ライフサイエンス課は「研究教育センターが新たな研究の『芽』を作り、それを
大学など従来の研究機関が発展させる仕組みができれば、日本が画期的な研究分野の開
拓者となることも夢ではない」と話している。
【金田健】
[2002-05-26-03:05]