トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆Re:  国立学校特別会計の借入金
 
.[he-forum 3964] Re:  国立学校特別会計の借入金
--------------------------------------------------------------

 「8兆円程度の累積赤字」は、昨年6月の共同通信記事「6兆4900億円の負債 
国立学校特別会計の財務」に関連すると思いますが、この記事は誤解に基づくもので
す。以下をご覧ください。

○共同通信「6兆円の負債・・・」報道の真意
http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/01/616-kyodo-kaikei.html
「昨日(2001.6.15)の共同通信の報道「6兆4900億円の負債 国立学校特別会計
の財務」(添付)は以下に述べますように簿記用語に関する誤解に基づくもので、意
図の有無とは別に、国立学校特別会計に関す誤った観念を広めかねません。この報道
の背景や意図などに十分注意されると共に、国立学校特別会計*1についての正確な知
識を持って下さいますようお願い致します。・・・・」

○また、国立大学の「負債」について、北大医学部の藤田博美氏による的確なコメン
トが高等教育フォーラムでありました:(No.3100 2001年06月15日)
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/forum/message/3100.html
「       破綻?

国立大学が何に対して破綻しているのでしょうか?

授業料収入で学校を運営できている高等教育機関は多分世界でも稀でしょう。では、
何に対する破綻でしょうか?予算に対して超過すると云うことでしたら、予算そのも
のが絶対的に不足している(危険校舎の修理もままならない)のですから、予算のき
め方が意図的に破綻するように決められているだけではないですか?それとも、必要
経費は充分計上されていてそれでも赤字ということですか?それは、絶対にありえま
せん。1960年代から70年代に建てられた手抜き工事(?)の校舎が全国に存在して、
メインテナンスすら行われずに放置されているのが現状です。

これを破綻というのならば、政府の高等教育政策そのものの破綻に過ぎません。」

辻下 徹