トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆学部単位でなく学長主導で/法人化後の国立大施設管理
 
[he-forum 3926] 共同通信05/10.
--------------------------------------------------------------

共同通信配信記事  2002年5月10日付

学部単位でなく学長主導で/法人化後の国立大施設管理
 

 国立大の施設の在り方を検討していた文部科学省の協力者会議は10日、学
部単位で施設管理しているため、十分に活用されず老朽化を速めていると指摘、
法人化後は学長主導で管理運営するよう求める報告書を文科省に提出した。管
理状況は国が評価、結果を交付金に反映させるとしている。国立大の施設は現
在、国有財産だが、国立大学法人(仮称)に移行後は各大学法人の資産となる。
報告書は、国立大施設の老朽化、狭苦しくなった原因として(1)大学のメン
テナンスが不十分(2)学部単位で管理していることから効率が悪い−−など
を挙げ、学長ら経営陣が施設管理に責任を持ち、主導的に運用するよう提言。