☆『山陽新聞』連載企画「変わる大学」
.[he-forum 3902] 山陽新聞連載企画
--------------------------------------------------------------
『山陽新聞』連載企画「変わる大学」
第1部 国立大の苦悩
教育学部だけでなく、国は国立大学自体の再編・統合や運営に企業的手法を
導入する法人化など大胆な構造改革を目指している。変革を迫られる大学をリ
ポートする。
1、再編 教育学部 存亡の危機(2002年2月1日)
2、法人化 アカデミズム 岐路に(2002年2月2日)
3、統合 競争生き抜く“切り札”(2002年2月4日)
4、ロースクール 生き残りかけ開設に熱(2002年2月5日)
5、評価 教職員直撃に不満噴出(2002年2月7日)
6、COE 存在意義誇示へ競争激化(2002年2月9日)
7、財源 医学部の“収入”に注目(2002年2月11日)
8、地域貢献 法人化にらみ存在示す(2002年2月13日)
9、競合 独自色模索する公立大(2002年2月14日)
第2部 私立大の挑戦
国内の大学・短大は二〇〇一年度、千二百二十八校。十八歳人口の減少にも
かかわらず、十年間で百二十二校も増えた。〇九年度には、入学定員と志願者
数がほぼ同数になる「大学全入時代」が予測される中、岡山県内各私立大の生
き残り策を探る。
1、学生募集 受験生確保へ戦略多様化(2002年4月13日)
2、四大化 女子の志向変化に対応(2002年4月14日)
3、NO.1 生き残りかけ特色づくり(2002年4月17日)
4、市場開拓 増える社会人と留学生(2002年4月18日)
5、産学連携 地域貢献掲げ共同研究(2002年4月20日)
6、専門化 「資格」前面に独自色濃く(2002年4月21日)