☆新大学への提言反映あらためて要望 3大学再編
.[he-forum 3873] 北日本新聞04/26
--------------------------------------------------------------
『北日本新聞』2002年4月26日付
新大学への提言反映あらためて要望 3大学再編
富山大、富山医薬大、高岡短大の県内三国立大学の再編統合について、県内
各界の有識者が提言する「国立大学の改革等に関する懇談会」(南日康夫会長)
の小委員会が二十五日、富山市の高志会館で開かれた。各大学の幹部が、それ
ぞれが考える新大学の構想案を説明し、委員が「(昨年十一月にまとめた)中
間提言の趣旨を踏まえ、検討を進めてほしい」などとあらためて要望した。
小委員会は、産学官の有識者二十八人でつくる懇談会の内部組織。各大学と
情報交換し、同懇談会が新大学のあるべき姿として示した中間提言の趣旨が反
映されているか検討するため、懇談会のメンバーを中心に委員七人でつくる。
二十二日に「新大学構想協議会」を発足させ、正式協議を始めた三大学から、
滝沢弘富山大学長、小林正富山医薬大副学長、蝋山昌一高岡短大学長が出席し、
構想を説明した。委員からは「各大学で構想を具体化する作業の進み具合に差
があるようだ。早く検討を進めてほしい」「県民が誇れる大学になるよう新大
学の姿を決めてほしい」などと意見が出た。
同懇談会は今後も、三大学の話し合いの状況に応じて会合を開く。