トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

全教員に任期制導入  ◆2003年開学の県立保健福祉大
 
[he-forum 3856] 神奈川新聞04/24.
---------------------------------------------------------------

『神奈川新聞』2002年4月24日付

全教員に任期制導入
 
◆2003年開学の県立保健福祉大


 二〇〇三年四月に開学予定の「県立保健福祉大学」(横須賀市平成町)につ
いて、県は二十三日までに、全教員を対象に任期制を導入することを決めた。
「象牙の塔」とも称される大学教育の場に外部や学生の評価を入れることで、
研究・教育を活性化させるのが狙い。国公立大教員の任期制導入は全国で進ん
でいるが、県によると大学全体での導入は二例目、県内では初めて。

 同大は保健福祉学部の下、看護、栄養、社会福祉、リハビリテーションの四
学科を設ける。任期制の対象は、学部長をはじめ、教授、助教授、講師、助手
と、百人を超える全教員とする方針だ。

 任用期間については今後詰めるが、五年をメドに更新するなどの例があると
いう。

 現在、内部の準備委員会で具体的な内容を協議しているが、教員を再任する
かどうかの判定は、教育研究の第三者的評価、教員相互の評価、生徒からの評
価などを組み合わせて行うことを想定している。判定作業は、任期満了の一年
前ぐらいに着手することを考えている。

 国公立大の任期制は、一九九七年に施行された大学教員等任期法案で「定め
ることができる」と規定している。県の県立大学開学準備課によると、国立五
十六大学、公立十一大学で任期制を導入しているが、全教員対象は一学部二学
科の岐阜市立岐阜薬科大のみ。同大の教員は教授、助教授、講師で三十七人
(二〇〇〇年当時)となっており、百人を超える規模の全教員を対象とするの
は、県立保健福祉大学以外にないという。学部単位では、広島大医学部が全教
員を対象としている。

 県内では、横浜国大の一部専門分野の助手と、横浜市大医学部の一部で任期
制が導入されている。

 県は二十三日、保健福祉大学の設置認可申請(三十日付)を、文部科学省に
提出した。