☆「四国国立大学協議会」設立 国立7大学が連携
.[he-forum 3786] 毎日新聞高知版04/12
---------------------------------------------------------------
『毎日新聞』高知版 2002年4月12日付
「四国国立大学協議会」設立 国立7大学が連携
四国地区の国立大学(7大学)の連携を強め、地域や社会に貢献しようと
「四国国立大学協議会」が設立され、11日、徳島県池田町の阿波池田簡易保
険保養センターで、協議会の設立趣意書調印式があった。
文部科学省が進めている国立大の独立行政法人化に対応。四国の各大学が協
力し、大学間の単位互換、転学の弾力化、教員の異動・交流、遠隔教育などを
通じた継続的な協力体制を目指す。
協議会は四国地区の国立大学間の連携で、特色ある大学づくりに努め、地域
社会に対し学術や文化、医療、産業経済などで貢献することを目的にしている。
会には斉藤史郎・徳島大、溝上泰・鳴門教育大、近藤浩二・香川大、田辺正
忠・香川医科大、鮎川恭三・愛媛大、山本晋平・高知大、池田久男・高知医科
大の7大学長が出席。設立趣意書にそれぞれ署名した。
昨年7月に7大学長が懇談会を開くなど計8回の会合を開いて準備してきた。
専門的な事項を検討する教育、法学、農学、経済の各専門協議会も設けており、
医学系も12日に設立する。