トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆生き残りへ協議会設立 四国の国立7大学、連携申し合わせ
 
[he-forum 3784] 徳島新聞04/1.
---------------------------------------------------------------

『徳島新聞』2002年4月12日付

生き残りへ協議会設立 四国の国立7大学、連携申し合わせ


 徳島大学や鳴門教育大学など四国の国立七大学が十一日、四国国立大学協議
会を設立。初会合を池田町白地の阿波池田簡易保険保養センターで開き、単位
互換や教官の交流などを通じて連携を強めることを申し合わせた。

 協議会は両大と香川、香川医科、愛媛、高知、高知医科の各大学の学長で組
織。徳大の斎藤史郎、鳴教大の溝上泰両学長ら七大学の学長が設立趣意書に署
名し、国際水準を超える教育研究体制の確立や、地域社会への学術的な貢献な
どを盛り込んだ設立理念を確認した。

 今後、七大学は<1>国立大学の地域学術拠点としての機能や特色の維持<
2>各大学間での単位互換<3>転学の弾力化<4>教官の異動・交流を通じ
た協力体制の確立−などを進める。

 各大学が輪番で事務局になり、毎月一回会合を開く。下部組織として各大学
の専門家でつくる教育、農学、法学、経済、医学系の専門協議会を置いている。

 協議会は、文部科学省の調査検討会議がまとめた国立大法人化の最終報告な
どを受け、生き残りを目指して設立した。