☆経済諮問会議 FTA推進を提案 「産官学」の連携強化も
.[he-forum 3731] 読売新聞04/04
--------------------------------------------------------------
『読売新聞』2002年4月4日付
経済諮問会議 FTA推進を提案
「産官学」の連携強化も
経済財政諮問会議(議長・小泉首相)は三日の会議で、産業活性化策の一環と
して、研究・技術開発の促進策とグローバル化への対応策をとりまとめた。
研究・技術開発では、平沼経済産業相の提案で、実用化が見込める民間の商
品開発プロジェクトに対し、政府が重点投資する方針を打ち出した。具体的に
は、来年度から年間一千億円規模の開発資金を投入する案が有力だ。また、大
学の研究能力を高めるため、二〇〇四年度をめどに国立大学を非公務員型法人
に移行するとの文部科学省方針を前倒しし、二〇〇三年度を目標時期に掲げた。
しかし、臨時に出席した遠山文部科学相は「時間的に無理」として計画を早め
ることを否定した。大学と民間の人事交流による産官学の連携強化なども提案
した。
グローバル化では、自由貿易協定(FTA)を積極的に進める姿勢を明確にした。
FTAを進める際に障害となる農業分野についても、効率的な経営で国際的な競
争力を高めることが必要と指摘した。
また、地方による企業誘致、外国人の居住環境の改善などで日本の魅力を高
め、海外からの投資や人材を呼び込む必要性も指摘した。