☆国立大学独立法人化 取り組み先行する名大
[he-forum 3689] 毎日新聞中部朝刊03/27
---------------------------------------------------------------
『毎日新聞』中部朝刊 2002年3月27日付
国立大学独立法人化 取り組み先行する名大
東海3県6大学、将来の全体像を模索
国立大学法人化について、東海3県の6大学も対応を迫られている。
名古屋大は2年前から、これまで国任せだった財務状況を把握するために貸
借対照表の読み方の勉強会を始めたほか、国公私大の経営情報を集めて分析す
る「評価情報分析室」を設置、経営にOBの協力を得ようと近く全学同窓会も
発足させる。取り組みは旧7帝大の中でも先行している。
他の5大学でも、昨年から法人化の検討委員会を設けているが、「煮詰めた
議論は4月以降になる」(豊橋技科大)▽「10月には将来像をまとめたい」
(岐阜大)▽「四つのワーキンググループで検討中」(三重大)など、何が課
題となるかの全体像を模索している段階だ。名古屋工大では、民間のノウハウ
に学ぶため昨年10月、企業人を学長特別補佐に招いた。
特に、最終報告で教職員が非公務員とされた点には「反対のアクションを起
こすべきだ、という意見も教授会であった」(愛知教育大)など、反発する声
も出ている。名大職員組合は「特に事務職は、公務員だから就職した人も多い。
団体交渉権や争議権がない中、一方的に非公務員化が進むのは問題」などと反
対の見解を出している。