トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

国立大の独立法人化 身分保障など不安−毎日新聞アンケート
 
.[he-forum 3688] 毎日新聞北海道版03/27
---------------------------------------------------------------

『毎日新聞』北海道版  2002年3月27日付

国立大の独立法人化 身分保障など不安−毎日新聞アンケート

 国立大学の独立法人化に関する文部科学省の調査検討会議が26日、最終報
告をまとめたが、毎日新聞が実施したアンケートで、道内の各大学が独立法人
化後の教職員の身分保障や地方大のあり方などの点に不安を感じていることが
分かった。

 「法人化は小規模大や地方大に不利」と明確に回答したのは、北見工大、室
蘭工大。北見工大は「大学の評価基準の見直し」、小樽商科大は「財政面での
配慮」を求め、北海道教育大は「影響が大きい」と回答した。帯広畜産大は
「BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)など得意分野の研究の強みもある」
とする。

 教職員は非公務員となるが、北海道教育大、室蘭工大、北見工大は学内に反
対や懸念の声があるという。北見工大は「できるだけ『公務員』に近づけても
らいたい」と話す。帯広畜産大は「まだ実感がわかないようで個々の反応が鈍
く、もっと浸透させなければ」と回答した。

 各大学とも04年度の法人化予定を「待ったなし」ととらえており、「企業
会計導入に向けて、簿記研修会を実施」(旭川医科大、室蘭工大)など、事務
レベルで準備を本格化させている。【江口一】

 アンケートに対する道内の国立大学からの回答は、以下の通り。主な設問は
(1)小規模大や地方大に不利と言われるが、どう考えるか(2)身分が「非
公務員」になるが、学内の反対はないか――など。

 【北海道大】(1)現時点は有利、不利を判断できない(2)現時点では表
面化していない。

 【北海道教育大】(1)影響が大きいと思料される(2)懸念する声もある。

 【旭川医科大】(1)特に議論は起こっていない(2)反対意見は今のとこ
ろ出ていない。

 【室蘭工大】(1)明らかに不利と思う(2)職員組合が反対している。プ
ラス面が出ればいいが、心配の声も聞く。

 【帯広畜産大】(1)強いて言えば、中央との距離や情報量などが不利な材
料(2)一番の課題。早い時期での意識改革を促していきたい。

 【小樽商科大】(1)財政面で不利にならないような配慮を期待する(2)
特に調査していない。

 【北見工大】(1)不利。評価基準の見直しをしてもらいたい(2)給与な
どの待遇面で不安をもつ人がほとんど。反対が多い。