☆ 3学長が合意書調印 県内国立大再編統合
.[he-forum 3666] 北日本新聞03/27
--------------------------------------------------------------
『北日本新聞』2002年3月27日付
3学長が合意書調印 県内国立大再編統合
大学の再編統合の協議を始めることに合意した富山大、富山医薬大、高岡短
大の学長が二十六日、富山医薬大で再編統合を推進する合意書に調印した。平
成十五年十月の統合を目標に来月上旬にも協議をスタートさせる。
三大学は昨年八月下旬から再編統合を検討し、約七カ月かかって正式協議の
開始にこぎ着けた。
滝沢弘富山大学長、高久晃富山医薬大学長、蝋山昌一高岡短大学長と各大学
の副学長が出席。高久学長が「紆余(うよ)曲折があったが、これから正式協
議が始まる。多くの課題を早急に解決していきたい」とあいさつ。三学長が
「相互に特色を尊重しつつ再編統合を推進し、新しい大学の創設に向けて協議
を行う」とする合意書と、新大学の基本理念、教育研究で重視する点、教職員
の管理運営方針からなる「基本的確認事項」にサインし、学長印を押した。
調印後、三学長が会見した。滝沢学長は「研究機能の向上、教育の充実など
今まで以上の大学をつくる」、高久学長は「県民が満足でき、国際的にも羽ば
たく大学ができるよう三大学の英知で考えていく」、蝋山学長は「国立の組織
であることを忘れず、新大学を富山の地でつくることに努力を重ねたい」と述
べた。
三大学は四月上旬にも第一回の会合を開き、新大学の検討項目と、協議を具
体的に進める組織体制を決める。平成十五年度の文部科学省予算の概算要求期
限となる六月末までに新大学の構想をまとめる。