☆国立大教職員の身分、非公務員に
[he-forum 3655] Nikkei Net 03/26.
--------------------------------------------------------------
Nikkei Net 03/26
国立大教職員の身分、非公務員に
国立大学を法人化する際の基本制度を検討していた文部科学省の検討会議は
26日、教職員の身分を「非公務員」としたうえで能力主義人事を徹底すること
や、企業統治型の意思決定機関である「役員会(仮称)」の制度化などを盛り
込んだ最終報告書をまとめ、遠山敦子文科相に提出した。文科省は国立大再生
の起爆剤にしたい考えで、来年度に法案を国会に提出、2004年度当初からの法
人化移行を目指す。
報告書によると、新たな法人制度は人事、予算面などで制約の多かった国立
大に一定の裁量権を与えて、大学の個性を伸ばすと共に競争力の向上も目指す
のが狙いだ。教育・研究面の成果に対し第三者評価を行い、その結果で国から
の予算配分の割合も変化する。教職員の身分については産学連携を推進し、企
業役員等との兼職・兼業など多彩な活動を可能とする観点から「非公務員型が
適当」と明記した。これに伴い、公務員では不可能だった外国人の管理職登用
も可能になり、国立大に外国人学長が誕生することもあり得る。