☆名大、目標達成度を公開 全国初
.[he-forum 3634] 読売新聞中部版03/19
--------------------------------------------------------------
『読売新聞』中部版 2002年3月19日付
名大、目標達成度を公開 全国初
◆法人化へ100項目“採点”
国立大が二〇〇四年にも法人化されるのをにらんで、名古屋大は、大学の目
標達成度が一目で分かる自己評価システム「名古屋大学マネジメント情報」を
開発し、十八日から、ホームページ上で公開を始めた。名大によると、同様の
システムは、全国の大学で初めて。
国立大学法人に移行すると、各大学は自ら中期目標を作り、それに基づいて
大学の裁量で人事や予算配分を決めるようになる。一方、国の予算は、目標の
達成状況に応じて配分されるため、自己評価は不可欠で、評価の内容を、社会
に公開するよう求められている。
このため、名大では、昨年二月に評価情報分析室を設置。同様の制度を導入
しているイギリスやオーストラリアの大学を参考に、システムを開発してきた。
同システムでは、留学生数や教官一人当たりの学生数など約百の指標につい
て、過去三年間のデータを公開。他の大学との比較など一部の項目は学内向け
だが、将来的には、大学の財務に関する指標も、学外に公表していく。
同様のシステムは、京大や阪大などでも準備中で、室長の池田輝政教授は
「一般の人や高校生など、だれでも大学の目標達成度を監視できるようになる。
これまでの大学にはなかった発想だが、法人化後は、必要になる」と話してい
る。
名大のホームページから同室にアクセスすれば、だれでも閲覧できる。