トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆教員養成強化へ一丸〜3大学連絡会議
 
[he-forum 3599] 山形新聞03/15.
--------------------------------------------------------------

『山形新聞』2002年3月15日付

教員養成強化へ一丸〜3大学連絡会議


 山形大、宮城教育大、福島大の学長らが教員養成大学・学部の再編・統合な
どを協議する、3大学連絡会議の初会合が14日、山形市の山形大小白川キャン
パスで開かれた。南東北3県の教員養成機能強化を目指すことで一致し、今夏
をめどに一定の方向性を打ち出す方針を決めた。

 会議は非公開で開催。終了後会見した山形大の仙道富士郎学長らによると、
3大学から学長や教育学部長ら計11人が出席し、教員養成大学・学部の再編・
統合に対する、各大学のビジョンを報告し合った。

 会見で3学長はビジョンを説明。仙道学長は「教育県として伝統を有し、全
国初の少人数学級を宣言した本県の未来に対し、教育学部の(負っている)責
任は重い。諸般の事情で及ばない時も、新しい事態に全力を傾けたい」と述べ
た。

 福島大の臼井嘉一学長は「200人以上の教員養成課程は東北では福島大教育
学部だけで、どう発展させるかが課題だ。現在の3学部に加え理工系の学部も
検討中で、併せて教員養成をパワーアップさせたい」と強調。

 宮城教育大の横須賀薫学長は「東北に単科教育大は1つだけで、今後も頑張
りたい。単に生き残りだけを考えるのでなく、地域の教員養成のパワーアップ
を考えている」と語った。

 同会議は、国立大の教員養成系の大学・学部で再編・統合を強く進める国の
方針を受け、3大学の教育研究の充実を目的に、1月24日に設置を決めた。次回
は4月中旬、福島大で開く予定。