☆単位互換制度の協定成立 滋賀大と滋賀県立大が調印
.[he-forum 3590] 京都新聞03/13
-----------------------------------------------------------------
『京都新聞』2002年3月13日付
単位互換制度の協定成立
滋賀大と滋賀県立大が調印
滋賀大(宮本憲一学長)と滋賀県立大(西川幸治学長)の間で、二〇〇二年
度からスタートする単位互換制度の協定調印式が十三日、滋賀大経済学部(彦
根市馬場一丁目)で行われ、両学長が協定書に署名した。
単位互換は、学生への刺激や交流の広がりなどを目的に二〇〇一年五月から
協議した。滋賀大が八百八十六科目、県立大は三百科目を互換対象とし、年間
十六単位を履修できる。
式は午前十時半から滋賀大学長室で行った。協定の概要を確認した後、両学
長が協定書と実施要領にそれぞれ署名、文書を交換して協定が成立した。両学
長とも「両大学が学問分野を補完しあって一緒に歩むいい機会。学生が積極的
に制度を利用して将来的には研究の交流に進めば」と期待を寄せていた。