トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

大学改革を題材に討議 岡山で県学長懇談会
 
.[he-forum 3547] 山陽新聞03/06
--------------------------------------------------------------

『山陽新聞』2002年3月6日付

大学改革を題材に討議 岡山で県学長懇談会


 岡山県内の四年制大学全十三校の学長が国・公・私立の枠を超え、魅力ある
大学づくりについて情報交換する「岡山県大学長懇談会」の第二回会合が五日、
岡山市理大町の岡山理科大で開かれた。

 「大学改革」と「産官学連携」などのテーマで討議。大学改革に関しては
「近年、学生は関西方面の大学に流れる傾向にある」「教育・研究・社会貢献
について、外部からの評価制度を導入するなど魅力を高める努力が求められて
いる」といった意見が出された。

 産官学連携では、目瀬守男美作女子大学長が、地元企業と共同で介護服や特
産品開発などを進めている同大技術交流プラザの取り組みを紹介し、「これま
で大学は、研究を社会に普及させる活動が不十分だった」と指摘した。また
「産業界の事情に疎い教員も多く、各大学にコーディネーター的な人材を置く
必要がある」との課題も示された。

 同懇談会は岡山大の呼び掛けで昨年七月に発足。国・公・私立の全県的な連
携組織は全国でも珍しいという。