☆ 「ベンチャー研究室」新設 北陸先端大、大学発のビジネス創出
.[he-forum 3545] 北國新聞03/06
--------------------------------------------------------------
『北國新聞』2002年3月6日付
「ベンチャー研究室」新設 北陸先端大、大学発のビジネス創出
北陸先端科学技術大学院大学(辰口町)に新年度、ベンチャービジネスの研
究開発施設「ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー」が設置される。併せて、
実際に起業家を育成するため、新たにベンチャービジネスの実践講義も開設す
る。国立大は独立法人化をにらんだ再編・統合論議の真っただ中。日本で最初
に創設された同大も開校から十年の節目を迎え、大学発のベンチャービジネス
創出を目玉に生き残りの道を探る。
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーは、ビジネスの創出に向けた独創的な
研究開発の促進と、高度な専門的職業能力を持つ人材育成を目的に、理工系大
学で整備され、既に三十五カ所に設置されている。新年度は同大や奈良先端科
学技術大学院大など四カ所で整備が決まった。
起業家意欲を持つ若手研究者や学生から研究開発テーマを募り、学内外の専
門家の評価を経て、新規産業の創出へ研究開発に取り組む。これまでの計画で
は、施設は実験室や研究員室など総面積約千五百平方メートルの規模となる。
実践講義は、「ベンチャー企業に挑戦するためにはビジネスに対しても無知
ではいけない」(同大)との視点に立ち、成功した起業家や大学でベンチャー
企業に携わっている研究者らを客員教授に迎え、学生にベンチャー精神やビジ
ネス感覚を伝授する。
同大ではラボラトリーの設置などで、全国から意欲的な学生や研究者を集め
たい考えで、示村悦二郎学長は「大学で学んだ先端科学技術の研究成果を後押
しし、先端大からベンチャー企業を育てていきたい」と話している。