トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
独行法反対首都圏ネットワーク

☆教育系大学・学部の.統廃合  機械的に進めるな 衆院委で児玉議員
.しんぶん赤旗 2002年3月23日付
-----------------------------------------------------------------
しんぶん赤旗 2002年3月23日付

教育系大学・学部の.統廃合
機械的に進めるな
衆院委で児玉議員


日本共産党の児玉健次議員は二十二の衆院文部科学委員会で、教員養成大学・学部の統廃合問題などについて質問しました、
 統廃合問題をめぐっては国立大学協会の教員養成特別委員会が昨年十二月、意見書を文科省に提出。教員養成系大学・学部に設置されている「新課程」について 「存置充実などの方向性も含め多様な可能性を閉ざすことなく」議論を重ねていく必要があると提起しています。児玉氏は、この意見書の提起を受けとめるよう求めました。
 遠山敦子文科相は「それぞれの大学の関係者の意見も十分聞きながらこれから共同作業で進めていく」と答えました。
 児玉氏は、全国的に三十学級の取り組みが広がりを見せているとし、「教員養成大学が各県に存在していることの重要性をがますます重くなる」と指摘。同意見書で教員養成大学について、(1)再編・統合を機械的に進めてはならない(2)再編・統合や大学・学部の縮小がそれ自体目的化され、一律に決定されてはならないーと要望している点を紹介し、「この要望に対して真剣にこたえるべきだ」と迫りました。
 遠山文科相は「委員の方々と思いは同じ。機械的に統合再編せず、これまでの実績や地元の意見も重視しながら目的に向かって一緒に、あるべき方向を探していこうという考えだ」と答えました。