トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
独行法反対首都圏ネットワーク

☆島根医大を支援する協議会設立へ
. [he-forum 3486] 朝日新聞島根版02/20
-----------------------------------------------------------------

『朝日新聞』島根版  2002年2月20日付

島根医大を支援する協議会設立へ

 
 統合に向けて島根大と協議を進めている島根医大を支援する産・官・学連携
の支援協議会が来月、設立される。支援母体は当面、出雲市と市議会、市商工
会議所、JAいずもで構成。国立大の独立行政法人化へ向け地域ぐるみで対応
するのは珍しいといい、注目されている。

 自治体が国立大へ寄付はできないため、医学教育振興財団などを介しての支
援となるが、法人化された後の寄付・支援行為は今後、島根医大側と検討を重
ねて決める。具体的な運用や活用策は医大側が打ち出すが、地域に役立つ医療
研究や学会の開催、海外研修費などに充てられる見込み。

 同協議会の02年度財源は約1千万円を予定、うち800万円は出雲市が医
学教育振興推進事業費(負担金)として新年度一般会計当初予算案に盛り込ん
だ。他団体も新年度事業費に負担金を計上する。

 国立大再編は、地方の小規模大学(特に単科大学)が廃止・縮小される懸念
があるが「各県1医大もしくは1医学部の方向は守りたい」との文部科学省見
解も。

 協議会設立準備を進める関係者らは「地域医療を担う島根医大は、絶対にな
くてはならない存在。理解を得るためにも、統合に向けて自主的に努力する島
根医大を地域あげて支援していく必要性がある」としている。