トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
独行法反対首都圏ネットワーク

☆宮崎地区国立大学統合問題協で理念説明
.[he-forum 3479] 宮崎日日新聞02/22
-----------------------------------------------------------------

『宮崎日日新聞』2002年2月22日付

宮崎地区国立大学統合問題協で理念説明


 宮崎大(藤原宏志学長)と宮崎医科大(森満保学長)の二〇〇三年十月統合
に向けて協議を進めている第七回宮崎地区国立大学統合問題協議会は二十一日、
宮崎大であった。両大からそれぞれ七人が出席した。

 統合後の新生大学の基本理念をめぐって、宮崎医科大の森満学長が昨年九月
に示した私案を正式に説明した。森満学長の大学理念は、当初「生命科学に特
化した総合的医科大学」としていた内容から「生命科学を重視した大学」に変
更した内容。「宮崎大の三学部(農、工、教育文化)と医学部の四学部を『生
命科学』というテーマで連携したい」と強調した。

 これを受けて、宮崎大の藤原学長は「協議会が昨年十月にまとめた中間まと
めを踏襲したい。中間まとめには『生命科学』をテーマにした大学院構想も盛
り込んでおり、具体化に向けて条件整備をしたい」と話した。

 続いて、宮崎大が学内で検討を始めている十年後の大学将来構想(グランド
デザイン)について説明。県内の八つの四年制大学と相互連携し、地域と大学
の活性化を図る「地域大学連携構想」を含む五本柱の内容で、宮崎医科大側と
確認した。

 今後、統合に向けて同協議会と五専門部会で協議を進め、同協議会は三月を
めどに最終報告をまとめる予定。