トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆全国の大学から251社のベンチャー企業
 
. [he-forum 3457] 日本経済新聞02/20
---------------------------------------------------------------

『日本経済新聞』2002年2月20日付

全国の大学から251社のベンチャー企業


 全国の国公私立大学から生まれたベンチャー企業が251社(昨年8月時点)
に上ることが19日、筑波大学などの調査で分かった。1年間で65社増え、大学
別では慶応義塾大学の25社がトップ。龍谷大学、早稲田大学と私大勢が続き、
国立大では大阪大学の4位が最高。国が起業支援策を打ち出したことに加え、
大学の研究者や学生の意識に変化が出てきたことが背景にあるようだ。調査は
筑波大が文部科学省などと共同で全国357校の大学(工業高等専門学校を含む)
を対象に実施。323校(90.5%)から回答を得た。

 1年前の前回調査では、大学発ベンチャーは128社だった。2000年9月からの
1年間に65社が創業。前回調査時点で既に設立済みだったものの調査から漏れ
ていたベンチャーが58社あった。大学発ベンチャーの増加は、1998年の技術移
転促進法施行に続き、2000年に国立大学教官の役員兼務が認められたことなど
が引き金になったとみられる。