☆弘前、岩手、秋田の3国立大 単位互換制を導入
[he-forum 3426] 河北新報02/13.
---------------------------------------------------------------
『河北新報』2002年2月13日付
弘前、岩手、秋田の3国立大 単位互換制を導入
北東北の弘前、岩手、秋田の国立3大学は12日までに、2003年度から
大学間で単位互換制度をスタートさせる方針を決めた。今年5月にも協定を結
ぶ予定。3大学の教官が他大学に出向いて講義する「教官移動方式」も取り入
れ、学生の科目選択の幅を広げる。
3大学で構成する「連携推進会議」の共通教育専門委員会で合意した内容に
よると、単位互換が認められるのは、一般教養に当たる共通教育科目と一部の
専門科目。学生が他大学に移動して半期ごとの単位を得る通常の方式のほか、
学生の移動の負担が大きいことも考慮、教官が他大学に移動して講義を開く方
式も採用する。
「教官移動型」は当面、各大学がそれぞれ2科目ずつの教官派遣を受け持ち、
受講した学生は自大学の単位として認められる仕組み。土、日や夏休みなどを
利用した集中講義形式になるという。
各大学はさらに、「学生移動型」でも幅広く学生を受け入れ、活発な単位互
換を実施する。
学生側には03年度入試の合格者に配布される書類で知らせる。3大学は今
月、学部再編や統合の可能性について協議する懇談会を設置するなど、連携を
深めている。