☆北東北3大学 単位互換認める方針
[he-forum 3419] 岩手日報02/12.
---------------------------------------------------------------
『岩手日報』2002年2月12日付
北東北3大学 単位互換認める方針
岩手、弘前、秋田の北東北3大学は10日までに、2003年度から学期ご
との単位の互換を認める方針を固めた。学生が受講できる科目を増やすのが狙
いで、今年5月に3大学間で協定を締結する見通し。
3大学でつくる北東北国立3大学連携推進会議・共通教育専門委員会の大関
邦夫弘前大教授によると、ある大学の学生が別の大学で学期を通じて受講し取
得した単位が、自分の大学の単位として認定されるという。
岩手大の中嶋芳也副学長は「前、後期ごとに単位互換する方式は全国でも初
めてだろう。通常の時間割では他大学の講義は受けられない。あくまで学生の
利便性を高めようとするものだ」と説明する。
一方、週末や長期休業期間中に、教官がほかの大学に移動して行う集中講義
も03年度に始める方針。当面各大学が2科目ずつ受け持つ予定で、学生が所
属する大学の単位と認められる。学生は移動しなくてすむため、負担が少ない
まま自分の大学にない科目を受講できるメリットがある。
3大学は2000年に連携推進会議を作り具体策を検討してきた。今月5日
には、少子化による学生数減少に対応し教育研究基盤の強化を図るため、再編・
統合問題を協議する懇談会を発足させている。