トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆文部科学省、13大学共同利用機関を2004年度めど統合
. [he-forum 3347] 日本経済新聞01/29.-

----------------------------------------------------------------

『日本経済新聞』(Nikkei Net)2002年1月29日付

文部科学省、13大学共同利用機関を2004年度めど統合

 文部科学省は29日、国立天文台や国立民族学博物館など13の大学共同利用機
関を2004年度をめどに統合する方向で検討を始めると発表した。構想では予算
管理などを担う本部を新設し、法人格を与えて各機関を束ねる。研究活動や博
物館の運営は既存の組織体制で実施する。

 文科省は、国立大改革に合わせて昨年10月、各利用機関長などをメンバーと
する懇談会を設置、大学共同利用機関の法人化問題を協議してきた。29日の会
合では「学術研究の中核を担うためにも、統合して1法人になるのが望ましい」
との考えが多数を占めた。

 ただ、人員や予算規模に差があり、最終的に1つにまとまるかは流動的だ。

 残りの11機関は、国文学研究資料館、国立極地研究所、国立遺伝学研究所、
統計数理研究所、国際日本文化研究センター、核融合科学研究所、国立情報学
研究所、総合地球環境学研究所、岡崎国立共同研究機構、高エネルギー加速器
研究機構、国立歴史民俗博物館。