トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆山梨大と山梨医科大の統合後の新名称「山梨大」に
. [he-forum 3345] よみうり教育メール01/29.-

----------------------------------------------------------------

よみうり教育メール  2002年1月29日付

山梨大と山梨医科大の統合後の新名称「山梨大」に
 
 
 国立大学では初めて今年十月に統合される山梨大学(甲府市、椎貝博美学長)
と山梨医科大学(玉穂町、吉田洋二学長)の新名称について、文部科学省は
「山梨大学」と決めた。新名称を盛り込んだ国立学校設置法改正案を来月、国
会に提出する。

 両大は一昨年五月から統合協議を開始。「新しい理念のもとに発足する統合
後の大学名には、統合の象徴的意味がある」として「山梨総合大学」を要望し
ていた。これに対し、同省は<1>国立大の名前は都道府県名や地名が原則<
2>両大が統合しても工学部、教育人間科学部、医学部の三学部しかないため、
「総合大」とするのはふさわしくない――と判断したという。

 同省によると、国立大の名称の付け方は明文化されていないが、都道府県名
や専門分野名を冠するか、「琉球大」「信州大」などのように歴史的沿革にち
なんだ名称にしているという。

 国立の医科大が絡んだ統合では、香川大と香川医科大、宮崎大と宮崎医科大、
大分大と大分医科大、佐賀大と佐賀医科大がそれぞれ二〇〇三年度に統合する
ことで合意している。今回の名称決定について、同省では「地名以外の名前や
新たな名前にする可能性を排除したわけではない」と説明しているが、これら
の名称にも影響を与えそうだ。