☆構造改革と経済財政の中期展望
.[he-forum 3329] 官邸資料
----------------------------------------------------------------
構造改革と経済財政の中期展望
平成14年1月25日閣議決定
抜粋
(人材大国)
活力に富み国際競争力のある大学づくりの一環として、国立大学の再編・統
合を促進する。国立大学を早期に法人化して自主性を高めるとともに民営化及
び非公務員化を含め民間的発想の経営手法を導入することを目指す。大学教育
に対する公的支援については、競争原理を導入するとともに、第三者評価によ
る重点支援を通じて、世界最高水準の大学を育成する。同時に、質の高い教育
研究活動のため、継続的な第三者による評価認証制度の導入、時代の変化等に
対応した柔軟な大学設置等の促進、国立大学の法人化に伴う大学事務のアウト
ソーシングの促進などの規制改革を推進する。また、寄付金、受託研究等の扱
いが公私の大学で相互に競争的になるようにすることを検討する。
自ら考え、創造する力を持った人材の育成、児童・生徒の能力や適性に応じ
た教育の充実や教育機会の提供を目指すなど初等中等教育の多様化・活性化等
教育改革の推進を図る。また、文化芸術等を通じ豊かな心と多様な個性を育む。
奨学金事業の充実や個人の能力開発など個人重視の施策を推進することによ
り、有為な人材を育てる。社会人のキャリアアップの充実を図るため、パート
タイム学生の位置付けの明確化と社会人受入体制の整備を一層促進する。また、
都市部における教育研究環境の整備を充実するため、大学の設置等に関する規
制を緩和する。
(科学技術創造立国)
「科学技術基本計画」(平成13年3月30日)に基づき、科学技術の戦略的重
点化、科学技術システム改革を進める。科学技術の戦略的重点化については、
特に、国際的に卓越した基礎研究及び21世紀に必要となる新しいテクノロジー
として、ライフサイエンス、情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料の4分
野など産業競争力と質の高い国民生活の基盤となる科学技術分野における重点
的な研究開発を進める。
科学技術システム改革については、競争的資金の改革・拡充等優れた成果を
生み出す研究開発システムの構築を図るとともに、科学技術を軸として、地域
経済を支え、世界に通用する新事業やベンチャー企業の創造を推進するなどの
観点から、民間企業の研究開発の促進や国・大学から民間企業への技術移転の
促進に資する環境整備など産学官連携の推進及び地域科学技術の振興を図る。