☆法科大学院 26国立大が検討
[he-forum 3301] NHKニュース01/25(1)
---------------------------------------------------------------
NHKニュース 2002年1月25日付(1)
法科大学院 26国立大が検討
弁護士などの法律家を養成する専門の大学院「法科大学院」について、二
十六の国立大学が設置を検討していることが文部科学省の調査でわかりまし
た。
「法科大学院」は法律の専門知識だけでなく、倫理観や討論などの実務能力
を備えた法律家を養成しようと、政府が二年後の平成十六年度から設置できる
ように準備を進めています。
文部科学省が全国の国立大学を調べたところ、二十六の大学が法科大学院の
設置を検討していることがわかりました。
このなかには法学部を持つ国立大学がほとんど含まれていますが、横浜国立
大学と信州大学は、経済学部で経済関係の法律を学んだ学生が法律家を目指せ
るように設置を検討しています。
その一方で、「法科大学院」の設置にともない東京大学や東北大学、それに
鹿児島大学は、学部については定員の削減を検討しているということです。
こうした動きもにらんで、今年の大学入試では法学部の人気が高くなってい
て、私立大学も含めて法科大学院設立の動きはさらに活発になりそうです。
(参考 「法科大学院の設置を検討している二十六の国立大学」北海道大学、
岩手大学、東北大学、茨城大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、一橋大学、
横浜国立大学、新潟大学、金沢大学、信州大学、静岡大学、名古屋大学、京都
大学、大阪大学、神戸大学、島根大学、岡山大学、広島大学、山口大学、香川
大学、九州大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学)