トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆国立大40%が統合の動き 文科省調査 
.[he-forum 3285] NHKニュース01/24 .-

-----------------------------------------------------------------------

NHKニュース 2002年1月24日付

 国立大40%が統合の動き 文科省調査

 統合・再編を求められている国立の大学や短大で、四十パーセントにあたる
四十一校がすでに統合を決めたり、統合に向けた協議を進めたりしていること
がわかりました。

 これは、文部科学省が全国の国立大学九十九校と国立の短期大学二校の合わ
せて百一校を対象に統合・再編の意向を調査したものです。

 それによりますと、すでに統合に合意している大学は二十四校あって、特定
の大学と統合に向けて協議を進めている大学や短大を合わせると、半数近い四
十一校で統合に向けた動きが進んでいます。

 統合への動きは、同じ都府県の中にある大学同士の場合が大半で、今年十月
に統合する山梨大学と山梨医科大学や、平成十五年度中の統合をめざす福井大
学と福井医科大学など十二組、二十四大学が合意しています。

 協議中の大学でも、四組十大学は同じ府や県の大学同士ですが、埼玉大学と
群馬大学のように県を越えて統合を検討する動きも出ています。

 一方、現在四十八あって文部科学省が半数に減らす方針を示している教育養
成系の学部をめぐっては、東京学芸大学、横浜国立大学、山梨大学の三つの大
学が統合の可能性を協議するなど、一部で具体的な検討が始まっていますが、
逆に、茨城大学や信州大学、岡山大学など、教員養成学部を残したいと強い意
向を示している大学もありました。

 文部科学省は、国立大学の数を大幅に減らすため来年三月までには統合・再
編の計画を作りたいとしていて、来週からはすべての国立大学の意向を直接、
確かめるヒアリングが始まります。

 (統合に合意)12組24大学 平成14年度統合、山梨大学と山梨医科大
学、筑波大学と図書館情報大学、平成15年度統合、東京商船大学と東京水産
大学、福井大学と福井医科大学、神戸大学と神戸商船大学、島根大学と島根医
科大学、香川大学と香川医科大学、高知大学と高知医科大学、九州大学と九州
芸術工科大学、宮崎大学と宮崎医科大学、大分大学と大分医科大学、佐賀大学
と佐賀医科大学

 (特定の大学と統合に向け協議)7組18大学(うち1校は山梨大)、弘前
大学、岩手大学、秋田大学、埼玉大学と群馬大学、東京学芸大学、横浜国立大
学、山梨大学、静岡大学、浜松医科大学、富山大学、富山医科薬科大学高岡短
期大学、滋賀大学、滋賀医科大学、大阪大学、大阪教育大学大阪外国語大学