トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆ 3大学統合めぐり懇談会設置 
[he-forum 3209] 東奥日報01/14.
---------------------------------------------------------------

『東奥日報』2002年1月14日付


 3大学統合めぐり懇談会設置

 弘前大の吉田豊学長、岩手大の海妻矩彦学長、秋田大の三浦亮学長は十四日、
弘前大で懇談し、三大学の再編・統合を検討する「懇談会」を北東北三大学連
携推進会議の下に設置することで合意した。再編・統合の是非も含め、広く自
由に話し合う場となる。懇談会は、二月五日に盛岡市で開かれる連携推進会議
で正式に設置が決まり、二月下旬にも第一回会合が開かれる。

 懇談会は、各大学から選ばれた教員九人(各大学三人)で構成。再編・統合
のメリット・デメリットを討議し、連携推進会議に報告する。

 岩手大が昨年十二月、再編・統合を話し合う場として、連携推進会議の下に
専門委の設置を提案。しかし今月九日、秋田大評議会が、統合を視野に入れた
専門委設置に慎重姿勢を示したため、継続審議となっていた。

 会見に臨んだ三大学長は「『専門委員会』の名称では、『まず再編・統合あ
りき』とのイメージを与える」と、「懇談会」の名称になった理由を説明した。

 三大学統合の見込みについて吉田・弘前大学長は「まったく可能性がないわ
けではない。(統合が現実化する前に)三大学が協力し、基盤を強めることが
大切」と述べ、三浦・秋田大学長も同様の見解を示した。

 海妻・岩手大学長は「従来の大学の形では先が見えている。新しいものを模
索する決意が必要」と再編・統合に前向きな姿勢を示した。