☆3大学実質協議スタート 県内国立大再編統合
.[he-forum 3184] 北日本新聞01/09
---------------------------------------------------------------
『北日本新聞』2002年1月9日付
◆ 3大学実質協議スタート 県内国立大再編統合
富山大、富山医薬大、高岡短大の再編統合問題で三大学の学長、副学長らが
八日、富山医薬大で新大学の構想について懇談し、実質的な協議を始めた。昨
年八月に三学長が再編統合方針に合意し文部科学省に報告して以来、三大学で
の意見交換は初めてで、平成十五年度の新大学スタートを目指す。
富山大は滝沢弘学長ら七人、富山医薬大は高久晃学長ら七人、高岡短大は蝋
山昌一学長ら四人が出席した。
再編統合方針を機関決定していない富山医薬大が、他二大学への要望事項を
提示。特色ある教育や研究、地域と国際社会に貢献する人材の育成といった基
本理念や、教育・研究で重視すべき点、教官の任期制導入など教職員の管理運
営方針を示し、これを基に意見交換した。
国立大学の再編統合問題で文部科学省は、十四年度中に再編計画をまとめる
意向で、一月末から各大学とのヒアリングを行い、再編統合の検討状況を聞く。
三大学はこれに向けて今後、協議を重ね、新大学の概略をまとめていく。高久
学長は「互いの理解は深まった。(再編統合について)各大学で認識の違いは
あるが、克服していきたい」と話した。