トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

サービス精神をデパートで研修 名工大 法人化対策に職員派遣 
. [he-forum 3182] 読売新聞中部版01/09
---------------------------------------------------------------

『読売新聞』中部版2002年1月9日付
 
サービス精神をデパートで研修 
名工大 法人化対策に職員派遣 
 
 
 大学職員に企業のサービス精神や経営感覚を身に付けてもらおうと、名古屋
工業大は十四日から、新規採用職員を百貨店での研修に派遣する。国立大が早
ければ二〇〇四年にも、民間的な経営手法を導入した国立大学法人に移行する
ため、いち早く対応した。大学が独自に職員を企業に派遣するのは、鹿児島大、
長崎大についで全国で三例目。

 派遣される職員は、昨年秋採用した事務職員五人のうち四人。松坂屋本店
(名古屋市中区)で、一か月間研修する内部研修を一日受けた後、スポーツ用
品や紳士服などの売り場に配置され、売り場責任者の指導を受けながら、実際
に接客する。

 名工大人事課では「若い職員に百貨店のサービスを経験してもらい、学生へ
のサービスの向上につなげたい。また、民間の発想を身に付けさせ、学内の業
務の効率化に役立てたい」と期待している。