☆昨年の大学出願特許数、577件で前年の1.5倍
. [he-forum 3164] 毎日新聞12/3.-
----------------------------------------------------------------
『毎日新聞』2001年12月31日付
昨年の大学出願特許数、577件で前年の1.5倍
研究成果、権利化の動き
全国の大学が00年に出願した特許の件数は577件で、前年の約1・5倍
に急増し、学内研究の成果である技術を特許化する動きが活発になっているこ
とが、特許庁のまとめでわかった。学内研究の権利化を図り、企業への特許情
報提供や技術移転を進めるため設置した技術移転機関(TLO)の名義による
特許出願も、01年3月までの1年間で約700件増え、累計1008件になっ
た。
全国の大学などに23あるTLOは、設立してまだ2年程度のため、特許出
願件数は今後さらに増加する見通しだ。
せっかく研究の成果が上がっても学内にとどまったままでは有効活用されな
い。このため、政府は特許化して外部に公開することを奨励しており、これが
出願が増えている要因となっているようだ。
00年に特許公開公報された件数を大学別にみると、東海大の44件が最多
で、名古屋大27件、立命館大20件の順。また同年特許登録されたのは東京
工業大、東海大、名古屋大がそれぞれ13件でトップだった。
契約や売り上げなどに応じたロイヤルティー収入があった件数も83件に達
した。【荒木功】