トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆競争原理促す予算を充実=重点7分野
. [he-forum 3130] 時事通信12/24 .-

----------------------------------------------------------------

時事通信ニュース 2001年12月24日付

競争原理促す予算を充実=重点7分野

 〔人材育成、教育・文化〕文教関係予算は2001年度比0.2%減の5兆
5224億円と、総額では前年度を下回ったが、「人材育成、教育・文化」関
連の事業はおおむね文部科学省の要求通り認められた。特に高等教育では、研
究・教育分野ごとにトップレベルの10〜30の大学に予算を重点配分する経
費182億円を新規に計上するなど、競争原理の導入を促す予算を増やした。

 高等教育では、文教予算全体が圧縮される中、私立大学等経常費補助を1.
75%増の3197億円と増額。これも、世界水準の大学を育成するため、研
究・教育機能の高度化を進める私大向けの特別補助金を創設したことが主な要
因だ。

 その他の分野では、小中学校のモデル校で習熟度別授業を推進する研究に5
億円、トップレベルの芸術活動や子供の文化芸術体験に重点配分する「文化芸
術創造プラン」に193億円などが盛り込まれた。


生命科学などに優先配分=重点7分野

 〔科学技術〕科学技術振興費は1兆1774億円を計上、2001年度比5.
8%増を確保した。同振興費を社会・経済の発展に向けた重要な要素と位置付
け、緊縮予算の中でも特別に配慮した。

 文部科学省は、技術発展の可能性や社会・経済的効果などを考慮し、(1)ラ
イフサイエンス(生命科学)(2)情報通信(3)環境(4)ナノテクノロジー−の4
分野に資金を優先的に配分する方針を示しており、予算案では0.8〜28.
0%増となった。

 また、地域の科学技術振興と産業技術力を強化するため、全国10カ所を対
象として、大学を核に産学官連携施策を集中的に実施する「日本版シリコンバ
レー」を創出する事業に86億円を新規計上。さらに、大学発のベンチャー支
援事業も71億円を計上した。