トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆統合目指す高知大と高知医大、生命科学研究の新大学院設置へ 協議会で一致 
.[he-forum 3056] 毎日新聞高知版12/12-up12/13-
---------------------------------------------------------------

『毎日新聞』高知版  2001年12月12日付

統合目指す高知大と高知医大、生命科学研究の新大学院設置へ 協議会で一致

 03年10月の統合を目指す高知大と高知医大の協議会は11日、統合後の
大学に生命科学を研究する新しい大学院を設ける方針で一致した。学部の垣根
を超え医学や理学だけでなく、人文科学を含めた各分野の研究者が結集し、研
究と教育に取り組む構想。新大学の核として期待される。 【高橋邦彦】 

 両大学は統合協議会を10月に設置。両大学の各10人計20人が委員で、
議長は池田久男・高知医大学長と山本晋平・高知大学長の持ち回り。同日は高
知医大を会場に4回目の会合を開いた。 

 高知医大は医学部の単科大学。一方、高知大は農、理、人文、教育の4学部
を持つ。各学部ごとの大学院に加え、統合のメリットを打ち出すため、新しい
大学院の設置を計画。医学部の基礎研究や農学部のバイオテクノロジーなど、
関連分野の協力が期待される。 

 新しい大学院の研究対象として、重要性が増す生命哲学や、遺伝子診断に伴
うカウンセリング方法、介護ロボットの開発など多種多様な分野が考えられる。
 

 今後、両大学の教授らの意見を取り入れ、文部科学省とも協議しながら細部
を詰める方針。 

 池田学長は「これまでの両大学や学部の枠を超えた研究で成果を出し、地域
貢献にも生かしたい」と話している。