☆佐大、教員養成系存続に危機感
. [he-forum 3040] 佐賀新聞11/23-up12/11-
---------------------------------------------------------------
『佐賀新聞』2001年11月23日付
佐大、教員養成系存続に危機感
国立大学・学部の教員養成系を半数以下に再編統合するとした文科省懇談会
の最終報告に、佐賀大学文化教育学部も危機感を強めている。既に学部内に学
部将来構想検討ワーキンググループを設け、対策論議を始めた。
文化教育学部の学校教育課程(小学校)は一学年定員九十人で、全国で二番
目に少ない。最近は新卒で教員になるのは五、六人だが、既卒者や大学院生を
合わせると四十人超が教職に就いている。
ワーキンググループは教授、助教授八人で構成。縮小を含めた存続▽近隣県
の大学・学部を統合する▽統合される―の三つのケースでシュミレーションす
る。統合される場合は学部の在り方や、付属校(小学、中学、養護、幼稚園)
についても検討する。國次太郎学部長は「もし教員養成がなくなるとなれば、
学部自体の存続が危うい。教育県佐賀で教員養成の灯を消したくない。存続で
きるかどうか、教授会や評議会で議論を詰めたい」と厳しく受け止めていた。
(辻村)