☆名古屋大 「大学と会社」でシンポ 産学連携などテーマに
.[he-forum 3023] 読売新聞中部版12/05-up12/6-
---------------------------------------------------------------
『読売新聞』中部版 2001年12月5日付
名古屋大 「大学と会社」でシンポ 産学連携などテーマに
名古屋大学の「科学研究オープンシンポジウム」がこのほど、同大シンポジ
オンホールで開かれ、産学連携や大学発ベンチャーをテーマに、講演やパネル
ディスカッションが行われた。
シンポジウムのタイトルは「大学と会社―知識の社会環流の研究」。同大先
端技術共同研究センターの早川尚夫センター長が「新しい産学連携のあり方を
考える」と題して講演。「従来は大学の基礎研究の成果を企業が製品化してい
たが、これからは、大学が主体的に事業を起こす必要がある」と指摘した。
続いて、情報メディア教育センターの梶田将司助手が講演。梶田助手は、自
らが日本語版の開発に携わったオンライン学習システム「WebCT(ウエブ
シーティー)」について説明したうえで、「大学からベンチャーを起こすため
には、何のためにするかという強烈なビジョンに加え、資金の供給や兼業規定
の緩和などの支援も必要」と語った。