トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆第12回総合規制改革会議 配付資料 
. [he-forum 2856] 11/5総合規制改革会議資料-up11/11.-

----------------------------------------------------------------

第12回総合規制改革会議 配付資料1
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/012/1.txt
重点6分野の検討状況
http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/01/b05-kiseikanwa.html#kyouiku
ーーーーーーー
2001年11月5日
教育WG検討状況

主査 米澤明憲

○「中間とりまとめ」で論点となった以下9つのテーマに関し、委員・専門委員
 で分担し、週1回のペースでWGを開き集中討議の上、論点整理ペーパーを作成した。
○5月から累計13回WGを実施。
○11月以降関係団体ヒアリング、文部科学省他関係省庁と折衝予定。

検討テーマ

(1)高等教育における自由な競争環境の整備
 (1−1)大学の設置認可の準則主義化
     ア 大学の設置等にかかる認可に対する抑制方針の撤廃
     イ 大学の設置等における校地面積基準、自己所有比率規制の廃止
     ウ 工業(場)等制限制度等における大学等に対する規制の廃止
 (1−2)第三者による継続的な評価認証(アクレディテーション)制度の導入
 (1−3)学生に対するセーフティネットの整備

(2)高等教育機関によるキャリアアップの充実
  (2−1)学部におけるダブルメジャー制度の導入
  (2−2)パートタイム学生制度の創設
 (2−3)社会人教育控除制度の創設

(3)高等教育に対する公的支援の在り方の見直し
 (3−1)競争的研究資金の拡充と国立大学における教官積算校費の廃止
 (3−2)大学における教員評価の導入    
 (3−3)国立大学法人(仮称)における教職員の非公務員型の選択
 (3−4)奨学金制度の整備充実と学習支援体制
 
(4)初等中等教育における新しいタイプ学校創設
 (4−1)コミュニティスクールの設置に向けた法制度整備
 (4−2)現行法下のコミュニティスクール「モデル校」の実践

(5)小中学校の設置基準の明確化と要件緩和による私立学校参入促進

(6)初等中等教育における評価と選択の促進
 (6−1)学校選択制度に導入推進
   ア 保護者や児童生徒の希望に基づく就学校の推進
   イ 学区外就学への変更要件の明確化
 (6−2)学校運営の改革と情報発信の推進
   ア 校長による教員配置に関する具申の義務化
   イ 各学校における自己点検制度の徹底と公表
   ウ 学校や教員による情報発信の推進

以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー