トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

『国立大学法人』への作業日程―某先進大学の場合〜備品チェックは12年度から、法人化後も業務山積〜.[he-forum 2806] 文教速報記事.-11/1UP

独行法反対首都圏ネット事務局です。

10月12日付け「文教速報」(官庁通信社発行)に以下の文章が掲載されている。
 驚いたことに、「某先進大学」では再来年(!)の2003年4月から「法人化」 するために、会計課の各係ごとに細かいスケジュールに基づいた作業を進めており、 備品のチェックなどはすでに昨年10月には始めているという。
 事務部門において内部的に検討し、準備を始めるというのは当然ありえることだが、 制度の枠組みもはっきりしておらず、法律案も出ていない段階で、しかも実施まで 「あと1年半しかない」かのような記事を流して全国の事務職員を煽っているが、こ れは文部科学省の陰謀であろうか。
 おそらく、これを読んだ事務局長や部課長の中には、部下に対して慌ててその大学 の検討状況をチェックするよう指示している者がいるに違いないであろう。

**********

文教速報記事**********

文教速報 第6239号/平成13年10月12日(金)

『国立大学法人』への作業日程―某先進大学の場合
〜備品チェックは12年度から、法人化後も業務山積〜

 国立大学法人(仮称)への移行が具体化し、統合・再編の動きも加速する中、平成 15年4月(?)のタイムリミットまであとわずか。日常業務をこなしながら、平行 して学内各種委員会、規程、予算など複雑多岐にわたる法人化に向けた事務作業に取 り組まなければならず、進捗状況が気になるところ。
 すでに先を見越して取り組んでいる大学がある一方、依然手付かずで「お上」の指 示待ち?というところも…
。某先進大学会計課の作業スケジュールを聞いた。
 
〔委員会等〕(学外者が加わるもの)…担当:課長補佐 平成14年8月に設立委員 会の第一会合を開き、中期計画案や法人の規程大学案を検討する。また、平成14年 9月には財務・文部科学省等の職員で構成する資産評価委員会の初会合を予定。平成 15年3月の設立委員会で法人の規程案の了承を受け、資産評価委員会では平成15 年3月31日時点の法人の資産全て金額換算を行う。平成15年4月1日には理事会 で中期計画、法人規程を制定し、法人発足式?。

〔規程等〕…担当:総務係・監査係・経理係・出納係 定款・就業規則・給与規程・ 会計規程・旅費規程等の法人の規程案を平成13年4月から検討開始。8月からは中 期計画大学案の検討を開始している。平成14年7月までには法人の規程大学案や中 期計画大学案を完成させたい意向だ。平成14年秋以降年度末にかけて中期計画案に ついて文部科学省との打ち合わせを予定、平成15年3月には法人の規程案を完成。 4月には中期計画文部科学大臣認可、法人の規定制定を見込んでいる。

〔予算〕…担当:司計係 平成14年度概算要求には独立法人移行経費等を盛り込み、 平成14年8月には独立行政法人としての平成15年度概算要求を行う。平成15年 度予算成立にあわせて運営費交付金の交付申請を行い、交付を受ける。

〔備品〕…担当:用度係・専門職員 平成12年10月から作業がスタート。50万 円以上の備品の現物チッェク、供用不可能・所在不明備品のチェック、平成15年3 月末までの耐用年数到来備品リスト作成を開始し、平成13年3月には物品の不要決 定手続き(第1回)を行った。
 平成13年度には、5月までに50万円以上の備品の現物チェックを完了、誤謬数 量・金額確定。6月には物品増減及び現在額通知書等提出(誤謬訂正を織り込んだも のー2ヵ年計画の2年目)。7月までに供用不可能・所在不明の備品のチェック完了。 8月には耐用年数到来(平成15年3月末まで)備品のリスト作成開始。
物品の不要決定手続き(第3回)を行う。物品管理簿等台帳整理完了。
 平成15年3月には平成15年3月末に耐用年数が到来するものを中心に物品の不 要決定手続きを行う。

〔国有財産〕…担当:管財係 平成14年4月には土地の境界確定・測量等を開始し、 登記簿や公図等のチェックを行う。7月からは境界杭を設置し、8月中には土地の境 界確定・測量等を完了させ、国有財産台帳の整理完了を目指す。平成15年1月には 不動産業者に土地鑑定を依頼し、3月までに不動産業者からの土地鑑定結果を受領、 資産評価委員会へ提出する。


〔その他〕…担当:用度係・情報処理係 平成13年6月から独立行政法人会計シス テム仕様書の検討を開始。平成14年3月までには同システム仕様書完成の予定。平 成14年4月には独立行政法人会計システムを発注し、同時に独立法人のロゴ・看板 等の検討を開始する。平成14年9月に独立行政法人会計システムの納入と試験運用 開始。
 平成15年に入ると、登記書類事前打ち合わせなどのための法務局との打ち合わせ をはじめ、法人の公印、罫紙、諸様式等のデザイン決定と発注・納品、独立行政法人 のロゴ・看板等案完成・発注・納品、光熱水道料等以外の全ての支払完了、登記書類 最終チェックのための法務局との打ち合わせなどを行う。平成15年4月には定款・ 理事等の役員・資産・公印の法人登記、損害保険・自動車任意保険等加入、物品供給・ 役務等の入札・契約、自動車・電話・FAX等名義変更手続きをおこなう。

〔法人化後〕法人化後も業務は山積している。
 【社会保険事務所】健康保険・厚生年金保険新規適用事務所現況届、健康保険・厚 生年金被保険者資格取得届、被扶養者届 【労働基準監督所】適用事業報告、就業規 則届・就業規則及び意見書、時間外労働・休日労働に関する協定書、労働保険関係成 立届【公共職業安定所】雇用保険適用事務所設置届、雇用保険被保険者資格取得届【 県税事務所】事業開始等申告書【市役所】法人設立申告書【税務署】給与支払い事務 所等の開設届出書、法人設立届出書、法人(設立時)の事業概要書、青色申告の承認 申請書、棚卸資産の評価方式の届出書、原価償却資産の償却方法の届出書、消費税の 確定申告書

**********